HOME > TALK SOMETHING OUT > 弾術研究室 > Stay home,Stay relaxed,Stay in NEUTRAL

Stay home,Stay relaxed,Stay in NEUTRAL

 

👓こんにちは。こちら、「弾術研究室」であります。👓

このアジト(カテゴリー)では見て頂いてるみなさんに役立つ情報

「こういうのを知りたかったのよ」と言ってもらえるものを

お届けしていきます。さて、前記事でお伝えしました

我がアジトでの心得はとにかく

👓リラックス→スタイル→サウンド👓なのですが

Let’s get start from what you should do for yourself

 

 

 

今回はそれに基づいて「スタイル」のなかの

「グリップ」に焦点を当てたいと思います。

 

スティックや自分の演奏道具をどう持つか(手段、

方法)によって、表現できる音やパフォーマンス

(結果)は確実に変化します。

 

それを踏まえていくと、良い表現をするためにも

できるだけ良い持ち方(グリップ)を目指そうという

のが、僕の大事にしている考えです。細部に渡りますと、

ひたすらに情報や意見を出していくことになりそう

ですが、幼稚園児や小学生でも伝わる、そして

大人にも伝えている僕の初歩的で主要なアイデアを

いくつか挙げてお伝えしたいと思います。

 

0:99%五指を活用するつもりで(⚡小指も⚡)

※まずは考え方です。ここで行く先が大変化します。

1:素手を握る

2:脱力する(ここをニュートラルと呼んでいます)

3:スティックを添える

4:ニュートラルに限りなく近いままで指をタッチ

トラディショナルグリップも同様です。

左手への追加情報

5:薬指は第一関節から爪寄りスティックをリフト

6:人差し指の第一関節と親指の腹がジョイントする

日々、考え方も更新し続けていますが、根底としては

「手間や余計な要素をとにかく省く」という狙いです。

そこに勝手にスティックがあるだけの如く、です。

リラックスした状態を無意識下で維持するのは

意外に難しいということにあるときに気づきました。
※不器用なほうだったので。

 

ですので、みなさんもグリップに関して

(もちろん、そこ以外もかと思いますが)不必要に

力みや硬さが追加されてしまっていないかをよく

チェックしてもらえると、演奏が捗ることと

期待しています。

 

 

ちなみに、これはマーチングパーカッションへの

特化したアイデアであり、極限までリラックス

して、合理化を意識するならばジョジョ・メイヤー

さんがレクチャーするような「(私見では)ほとんど

最低限の接着面だけ」のグリップが理想的だと

思っています。※下記写真

以上になりますが、大窪は叩いている最中も 極力

ニュートラルに近いままのグリップフィギュアで

叩けるかを終始気にしています。※指の着脱削減

 

それが自由であるほど、個人に委ねるほど

コースタイル(DCIやコンテストでは)における

「集団の形式の統一美」の理想が外れてしまうからです。

👓宜しければ、練習や心得のご参考までに👓